
こ れ は ひ ど い。
ポンして聴牌だと思うじゃん?そうじゃないんですよねこれ。
親以外の二人が仕掛けをしていて局を消化できそうだし俺も参戦して親を流すぜ!!とはならない。
この時点で親の現物はない。ここに颯爽と出現した親安牌の1m対子。
これは宝物です。完全にお宝。
これを鳴いて聴牌を入れたあとに親からリーチが入ったらどうするの?ヤバくね?
ここは親に安牌でありさらにダブ南ドラ1で3900が確定していて満貫の可能性も十分ある対面にも通る1mをヘッドにしつつ聴牌を目指した方がいい。幸いマンズの形がいいので鳴かなくても聴牌は出来そう。ヤバくなったら1m落とせばいいんですよ。
何も無理して行かなくても二人のうちのどっちかが和了るのをじっと待てばいい。

はい、最悪。このパターンが最悪なんですよね。勉強になります。

手中の全てが危険牌。渋々7mの壁ちゃんペロペロ。

対面が和了ってくれました。ツイてるってのはこういうことを言うんだぜ。
スポンサーサイト