
これチーするやつですか。
いやいや、しないやつでしょー。
どうせ鳴くってのはあるんですけど今欲しいのは6-9mじゃなくて索子の変化牌か9pか中。
それを入手するチャンスを一回破棄してまで埋める6-9mじゃない。
和了りたいってのはそうなんだけどこういうのは半歩前進程度しかしないと思うしそれで色々失ってる感じがする。
色々ってなんだよと言われれば
・ネックを埋めるチャンスの破棄
・役及び待ちの推測のされやすさ
・特定の指定牌(中)が必ず必要になることによる柔軟性の損失
とかなんですけどそれらの損失を踏まえた上でも前に進む方がいいのだろうか?
門前で進めるメリットはリーチが打てる&中が持ち持ちだった場合でも和了りの可能性が残る、ということなんだけどこの手で中を使わずに和了るのは10回やって2回あればいい方とかだろうし。
門前で聴牌する可能性が低い手でリーチの可能性を残してもあまり意味がない。
あれ?じゃあやっぱチー?
スポンサーサイト