
マンズの4面張が生成されました。ここを待ちに出来れば楽勝で和了れるでしょう。

ということではい。
基本的に待ち、打点共にそうなのですが理想形を追い求めるよりは最低保証が満足のいくものになった場合はそれ以降スピード優先にする方がいいと思います。
今回はそのうちの待ちに関しての話。
この形から4mを切っておくと両面聴牌が確定します。そして平面的な聴牌枚数は打4mが一番多い。
筒子や索子を払ってもいいのですが今回は4面張を外しても最低値として両面聴牌が確定しているわけです。
しかもどちらの両面形も待ちも枚数が少ないわけでもない。
よりいい聴牌形を求めるのは必然ですが最低聴牌形が満足のいくものに確定した場合は無理により高みにある理想形を求めるより早く聴牌にもっていくことの方が重要だと思います。
序盤に先制で好形リーチを打てる、というのは麻雀においてかなり有利なものです。
あと気にならない人はいいんですけどこれ4pとか切って3-6p引いたら分かっていても「ぐにゃあ」って感じするじゃないですか。まぁ、しょうがないことなんですけどやっぱり「ぐにゃあ」ってなるじゃないですか。そういうのもあるんでここで4面張に期待しての選択をするよりは単純に最低値の保証されて迷いの出ない打4mがお勧めです。
スポンサーサイト