
鳴いた方がいいとおもうんだけどなー。
門前でいくとしてもペン3mが少し苦しい。1-4pを埋めてペン3mにするにしてももう一枚切れるまでに聴牌しないと和了りがかなり薄くなってしまう。仮にスムーズに1-4pを引いたとしてもツモ4pはなんか微妙。まぁ、2600リーチでもいいっちゃいいんだけど微妙。うん。
と考えるとわりと聴牌しにくいうえに聴牌しても結構な割合で微妙な聴牌になってしまいそう。それなら門前(チャンタ)にこだわらず機動力のある混一にした方がいいんじゃないかな?と思います。
向聴数に関しては一向聴から二向聴に落としてるわけですがまぁ、すぐ追いつくでしょう。9pポンしたら8pは実質端牌で使いにくいし字牌は鳴きやすいしとかですぐ一向聴まではいけそう。
僕は必然の鳴きくらいの感じで鳴いたんですけど周囲にわりと否定されました。
これ鳴くよね?
スポンサーサイト