
タンヤオ三色ドラ1バンバンで12000の愚形。大体ダマですか。

鳴かれました。

おらぁ!!昔はそれでも曲げなかったんですよ。相手の手牌が短いとは言っても曲げたら降りられることもあるし和了り率を少しでも下げたくない、という感じで。でも最近は曲げないことで他家が自由に打って和了るケースもあるんだしそれなら曲げとけば?という感じになってます。なんなら聴牌した時点で曲げててもいいのかも。
もちろん曲げなければ次巡他家がツモッた不要な7pを抑えられて7mの暗刻落としで降りられちゃいましたー、みたいな展開も当然ある。それを踏まえてもまぁ、リーチでもいいのかなと。打点を上乗せする代わりに和了りにくくなるが他家の和了りパターンも減らしてもらうイメージ。
自分の和了り率を下げる分は他家の和了り率も下げる分で相殺。そして卓上には打点上昇だけが残った。
lead to the next chapter...

完。
スポンサーサイト