
ポンされる。下家も結構速そうな感じがあるので慎重に行きたいですね。

そして下家の3pをポンして打2p。微妙?
334pからの打3pで2-5p待ちは全然あるよね。
上家はターツ落しをしていることを考えると余剰牌はない可能性が高い。
となると6pポンで3p付近、おそらく4pがヘッドになってどこかの両面、という公算が高いのでは?ということで鳴いて押したんだけど2-5pを否定する材料があるわけではない。
受け入れマックスの形になっている前提だと

のような形であるならポンして出てきた牌のマタギは安全(今回は6pポンからの打3pで4-7m待ち)。逆にチーから別のところの牌が出てきたとき(4-7mチーから打4pで2-5p待ち)その周辺が危ない、というのはよくある形。
ただ毎回MAXに受けれるわけではないですし今回ターツ落しが8s→6sとなっているところを見ると一瞬6sに5sを引くことも加味しているように見える。完全な形になっているなら安全度で6→8の切り順になるでしょう。
となると完全十分系ではなく

のような形であることも十分考えられるこの形だと6pポンから打3pの2-5p待ちで2pは当たってしまう。となるとやはりここで3pポン打2pはやりすぎかもしれない。索子が6s→8sならいいんじゃないかとは思います。ターツの切り巡でここまで考えないといけないとかこのゲームめんどくさくない?

5m。シャボやカンチャンはありえるけど5m付近の愚形があるなら3mもうちょっと引っ張りそうだしね。

交わせず。1mで12000はえぐいねw
スポンサーサイト