名人戦予選は散りました。40戦くらいまではいい感じだったんですけどそこから急降下。慌てた打牌もそこそこあり仮に通過したとしても天鳳名人と呼べるクオリティではなかったので致し方ないかなと思います。とりあえず100戦は打って参加賞もらっておきますw
それとここしばらくちょっと4:6でも勝負出来る局面があるだけよいことなので積極的に勝負すべきでは?という話をちょこちょこしてきたんですがどうにもあまり向いてないという感想に落ち着きました。
体感で不利なところから押すことは心理的抵抗がすごいですし自分がいい時の牌譜や動画を見ても急所の押しで勝ってるという感じをあまり受けないんですよね。
ただ感じたのは仕掛けのタイミングはちょっと早めてもいいかなと。

こういうやつですね。僕がちょっと迷うくらいのやつは大体鳴いた方がいいような気がしてます。リーチが偉いルールで打ってた影響かもしれませんが僕はこういうのとにかくリーチしたい。なのでかなり面前で押すんですがそうは言っても天鳳なので後手を引いたらあまり無理をせず降りちゃうんですよね。なのでここから後手でも参加をすることで参加局を増やそうとしていたんですがどうもそうではない。
この手で積極的に参加するというのは先手で鳴いて和了りにいくことであって後手から行くのはちょっと違うんじゃないかなと。
この辺のバランスも見直しながらやっています。
伸びしろの塊こと俺。
スポンサーサイト