ある有名格ゲープレイヤーのブログを読みました。
ナゲブログ主にメンタルの話が面白かったので時間がある人は是非。
中でも麻雀でも同じことことが言えるな、と思ったのは
自分の目標を"勝率10割"から"勝率6~7割"に変えたら勝率が上がった話・対戦相手も選択肢を選んでいるため、局面によって答えが変わる。
・選択肢を誘導できても、相手の行動を読み続けることは難しい。
・安全な選択肢だと思っていても、読まれていれば予想以上のリスクを負うこともある
とにかく「どうやっても不正解を引くときはあるから、負けることは気にせず、通ると思った選択肢を選んでいこう」と考えていくようにしました。
この部分。麻雀も相手の選択に意思は入りますがそこに偶然が大きく絡んできます。となると全部勝つのは当然無理。
だからこそ8割通るが刺さったら負ける牌でも降りて9割勝てるのでない限りは切るべきです。そして2割は素直に負けるべき。
打姫オバカミーコという麻雀漫画にこのようなセリフが出てきます。
「一局一局を諦めることが勝負そのものを諦めないことにつながるんだ」かなり参考になる名言だと思うのですが僕は
実質ナゲブログをパクッてこれのスケールを大きくして
「麻雀は全勝を諦めることで全勝に近づくことが出来る」という考えを提唱していきたい。
麻雀の強さと言うのは「8割通る牌でも2割をしっかりケアすること」ではなく「8割通る牌が分かること」です。あとは2割を受け入れる勇気があれば大丈夫。
上手になって行くにつれ2割の可能性を考慮しすぎ迷路に入ってしまう人はたくさんいます。
全部の選択で正解しようとせずに10回の選択で7,8回正解すれば合格と考えましょう。それは甘えではなく麻雀のゲーム性を理解した上での合格目標です。
元々勝率(トップ率)が3割を越えたら化け物のゲームですからねw力を入れすぎずに楽しんでいきましょう(っ´ω`c)
ユーチューブでちょこちょこ牌譜検討配信もやっています。
登録1000人目指してるんで登録してくれー!(っ´ω`c)三(っ´ω`c)
メカゼットンチャンネル「タクミル」というサイトで天鳳の牌譜とスカイプを使って自宅で受けられる麻雀家庭教師もしております。麻雀で伸び悩んでいる方は是非。
タクミルホームページエンティで(500円/月)ブログ記事の追記を書いています。よろしければ是非。
スポンサーサイト